1199日目
今朝も「ようちえんいやだーー!」と大泣きしましたが、どうにか連れて行ってしまえば大丈夫。
楽しいことも嫌なことも、色々あるんでしょうね。
蟻を捕まえるのが上手になりました。
初めて潰しちゃって動かなくなった蟻を見た時は、ちょっとショックを受けていたようですが、その後は「ありさん、イテテってしちゃうから、やさしくね」と自分で言って力を加減しているようです。
自分の腕を歩かせるのが楽しいみたい。
今日はだんご虫も見つけました。
そういえば、この辺は公園にも虫がほとんどいなくて、虫と触れ合う機会が少ないです。
自分で触れるのは、てんとう虫とだんご虫と蟻だけかな?
おやつを食べたら、皮膚科へ行きました。
駅の向こうなので少し遠いですが、歩ける!と言うので、久しぶりにお散歩気分で行きました。
途中の果樹園で見つけて、「じいじの、おそとにあったやつでしょ!おみず、じゃーじゃーするの!」と。
他にも色々発見があって、楽しく歩きました。
幼稚園入園前は散歩してても、あっちへフラフラ~こっちへフラフラ~だったのに、なんだかしっかりしっかり歩いていて成長を感じました!
あと、最近マンホールが気になる誠。
色々書いてあるので、何?と聞かれると読んでいたのですが、「仕切弁、合流、おすい、水道、バルブ」などなど、いちいちチェックしながら歩いています。
たくさん歩いて疲れてしまい、帰宅してなんとかご飯だけ食べさせたら、「もうつかれた~」と電池が切れて寝てしまいました。
明日は土曜日だから、いいか!
google-1
関連記事
-
-
76日目
初めての予防接種を朝イチで受けに行ってきました。 家のすぐ近くの井上医院にて、ヒブ、肺炎球菌、ロタウ
-
-
659日目
早起きしてみんなで七草粥を食べました。 誠はどうかな?食べられるかな?
-
-
477日目
よく口を尖らせるようになりました。 珍しく指をくわえたりもしてるので、口の中がむずむずするのかもしれ
-
-
1310日目
風邪を引いてしまって、咳と鼻水。 熱はありませんが、幼稚園はお休みしました。 目が腫れ
-
-
1382日目
お正月に持っていくお年賀を買いに、川越へ行きました。 川越じいちゃんともーちゃんにも会えて、誠は早速
-
-
545日目
おかーさんの用事に付き合ってもらい、一緒にお出掛けしました。 多摩モノレールに乗ったよ♪
-
-
919日目
朝からおとーさんと一緒にお出掛け。 おとーさんの車のことで、三郷のじいじのお仕事先に行きました。 じ
-
-
1295日目
やっぱり朝は「たいそういかない!ようちえんもおやすみする!」と泣きました。 でも、今日は泣きながらも
-
-
799日目
暑くなってきましたが、誠は元気いっぱいです。 ベランダで遊ぶのが近頃のお気に入りです。
-
-
1282日目
起きて第一声が、「ようちえんいかない」です。 なんとか立ち直り、メソメソしながらも歩いて登園しました
Comment
幼稚園よりマミーと遊ぶ方が楽しいんだね〜。
(`・ω・´)
外来種の蟻、ヒアリに注意しなさい。
もう、名古屋港辺りまでコンテナ船と共に来てる様です。
埼玉県は内陸部とは言えトラックでコンテナを移動されれば 数時間の内、情報を逃さず注意。
赤い見た目、赤い綺麗な蟻で猛毒、ときには死をも呼ぶ「アカアリ」注意。