1267日目
2017/09/13
水曜日は午前保育ですが、体操教室があります。
体操教室が何かのきっかけで嫌になってしまったので、今日は朝から「ようちえんいかない!たいそうもいかない!」と泣いていました。
「先生待ってるからお部屋まで行ってみよう、体操もどうしても行けなければ、行かなくても良いよ」と言って送りました。
まだ咳が出ていて、昨日吐いてしまったことを気にしているようです。
体操教室も咳がひどければ休ませた方がいいかな?と思っていましたが、先生から「体操教室は、誠くんが行く気になれば送り出しちゃって良いですか?」と言ってくれました。
後で聞くと、やっぱり体操教室に行く前に大泣きしたそうですが、先生が「無理そうだったら行かなくても良いよ」と声をかけたら、泣きながらも自分で行けたそうです。
終わってしまえば、「たいそうたのしかった!」と言う誠。
咳もほとんど治まっていて、午後はお友だちと遊びに行きました。
今まで少し遠くて行きづらかった児童館が移転して新しくなって、場所も行きやすくなり、仲良しの陸くんも近くに引っ越してきたので、みんなで行ってみました。
たっぷり閉館までおもいっきり遊んで、誠も新学期の緊張が少しほぐれたかな?
帰宅後、またひらがなの練習をしていました。
書きたくなると、自分で紙と鉛筆を持ってきて気が付くと「いしはらまこと」と書いていました。
「まこと」はすっかり慣れて、ひらがな表を見ないで書くので鏡文字になることが多いです。
好きこそものの上手なれ、ですね。
おかーさんが書いた名前をお手本にしていたようです。
このあと、「カタカナむずかしくてかけない」と悔しがっていました。
google-1
関連記事
-
-
118日目
入院三日目。熱も下がり機嫌も良くなりました。昨日は川越のおばあちゃんが来てくれて、今日は三郷のおばあ
-
-
257日目
早起きな誠は、おとーさんが出掛けたらもう一度寝ます。
-
-
68日目
お風呂上がり、さっぱりして眠たくなったまこと。 最近、絵本を読み聞かせています。 なんとなく読んでみ
-
-
666日目
午前中にお散歩に出ると、霜が降りていました。
-
-
713日目
納豆が大好きな誠。 まだ自分の納豆が残っているのに、おかーさんの納豆を見つけたら、ずーっと「っかい!
-
-
1092日目
公園で駆け回る誠。 砂場セットを忘れてきて、お友だちもいなかったので、二人で追いかけっこして走ってい
-
-
498日目
朝、おとーさんがそろそろ出掛けようとしているのが分かると、誠は急いでおとーさんのところへ行って抱っこ
-
-
386日目
朝も昼も夜も、寝んね拒否するようになってしまって困っています。 でも眠いのは眠いようです。
-
-
635日目
久しぶりに午前中に寝てしまいました。 ベッドで絵本を読み始めたら、いつの間にか寝ていました。
-
-
370日目
もうすっかり幼児らしくなった誠。 見た目だけでなく、行動も変わった気がします。





